スタッフ紹介
院長紹介

The Vet 南麻布動物病院 院長
鈴木 陽彦
Haruhiko Suzuki
資格
日本獣医循環器認定医・獣医学博士(心臓外科)
メッセージ
2010年に麻布大学獣医学部を卒業後、地域で最大規模の動物病院に所属し、約12年内科・外科の診療に従事して参りました。日々診療を行う中で、私なりに課題が2つあると常々感じてきました。
1つ目は、ヒトの医療に比べ不透明で、かつ最適な獣医療が提供できていないこと。
確定診断にこだわる検査ができていない、病気の説明不足や、時間に追われて飼い主様が理解するまで向き合えてないことが動物病院側の問題と感じています。
当院では、飼い主様が理解するまでインフォームドコンセント(病気の説明)を重ね、病気への理解を深めていただきます。病気のことをしっかりご理解いただく事で、自宅でのケアや毎日の食事、また病気に対する治療の判断も行いやすくなると考えております。
2つ目は、ヒトの医療では当たり前である「専門的な医療」を動物医療では受けられていないこと。
当院では、病気を診断した時点で各々の専門医と繋がり治療を行う取り組みを導入します。いわば総合病院のシステムです。また、大学病院など二次診療へのご紹介を迅速に行う事で、より最善の治療を提供します。
私の専門は循環器(心臓病)です。
心臓病は高齢の小型犬に多く、死亡原因の上位を占めています。そして、今までは心臓は治らない病気とされていましたが、最近では心臓手術の選択肢ができ、良好な結果を収めています。そこで、内科・外科ともに学んできた私ができることは、これまでの経験・治験を生かし、その子に適切な治療プランを設定する事です。
今ではペットも本当の家族です。
家族の病気・治療方法・そしてその子がむかえてしまうであろう転機を包み隠さず飼い主さまへ伝え、一緒に解決していける治療をしたいと思っています。
スタッフ紹介
獣医師 | 5名 |
看護師 | 2名 |
受付 | 1名 |
トリマー | 1名 |

小澤 真希子
Makiko Ozawa
資格
日本獣医行動診療科認定医・獣医学博士
メッセージ
現在日本で13名のみの動物行動学に精通し、行動診療を行うために必要な専門知識と技術,十分な診療経験を有した専門医です。認知症や分離不安、攻撃行動などにお悩みの方は一度ご相談ください。

南 毅生
Takeo Minami
資格
日本小動物外科専門医・獣医学博士
メッセージ
全ての手術に精通しており、日本全国から患者様が手術を受けに来る外科専門医です。当院では避妊去勢手術から全ての高難易度手術に対応しております。安、攻撃行動などにお悩みの方は一度ご相談ください。